堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月12日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探してました。

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.