堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月19日

コアオハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コデマリの花粉を食べていました。

この付近の発見報告

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.