堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.