堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月17日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.