堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月8日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.