堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

スズメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.