堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

フタトガリコヤガ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.