堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月5日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.