堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月1日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

この付近の発見報告

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.