堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月1日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

この付近の発見報告

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.