堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月16日

アオダイショウ

分類
は虫類

この付近の発見報告

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.