堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.