堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

ニホンミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.