堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

ニホンミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.