堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月5日

ヨシガモ(オス)

分類
鳥類
発見者コメント

毎年やって来る綺麗なヨシガモ

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.