堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月5日

ヨシガモ(オス)

分類
鳥類
発見者コメント

毎年やって来る綺麗なヨシガモ

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

ケブカクロバエ...

発見日 : 2022年6月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.