堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月5日

ツユクサ

分類
植物
発見者コメント

向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

この付近の発見報告

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ケブカクロバエ...

発見日 : 2022年6月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

アオサギ
池の柵に止まっていました

発見日 : 2022年6月4日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ハーデンベルギア

発見日 : 2024年3月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.