堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月5日

ツユクサ

分類
植物
発見者コメント

向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

発見日 : 2022年8月28日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

バッタ科の一種
自宅団地の草むらでショウリョウバッタのメスを見つけました。こんなところにも...

発見日 : 2022年8月13日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

マガモ
向陵公園にマガモも入りました

発見日 : 2023年11月4日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.