堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月28日

ヤマトクサカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出できたのはいいけど寒いのか、近くで何枚も写真を撮ってても逃げる様子がなかったです(写真は外から撮影)

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.