堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月1日

サクラ

分類
植物
発見者コメント

白い小さめの花が綺麗な桜

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.