堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

オオバナミズキンバイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

御廟山古墳の濠に繁殖してます。

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.