堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.