堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月31日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.