堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月31日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

この付近の発見報告

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.