堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月3日

ツトガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.