堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月21日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.