堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月21日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.