堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.