堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

アオメアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

バン

発見日 : 2024年1月7日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.