堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月16日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蓮の茎にとまっていました。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.