堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月16日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蓮の茎にとまっていました。

この付近の発見報告

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.