堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月2日

クサガメ

分類
は虫類
発見者コメント

ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.