堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月2日

クサガメ

分類
は虫類
発見者コメント

ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.