堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

クサガメ

分類
は虫類

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.