堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月10日

キンクロハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

この付近の発見報告

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.