堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月9日

ウグイス

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.