堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

タガラシ

分類
植物

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.