堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

タガラシ

分類
植物

この付近の発見報告

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.