堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.