堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.