堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月6日

スイレン

分類
植物
発見者コメント

今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.