堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月23日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

サザンカの花園です。

この付近の発見報告

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.