堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月23日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

サザンカの花園です。

この付近の発見報告

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.