堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.