堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.