堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月25日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

バン

発見日 : 2024年1月7日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

ハシビロガモ
向陵公園に今年も渡り鳥たち到来

発見日 : 2023年11月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.