堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月25日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.