堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

バン

分類
鳥類

この付近の発見報告

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.