堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

バン

分類
鳥類

この付近の発見報告

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.