堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月9日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.