堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月3日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.