堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

お堀の水を飲みに来ました。

この付近の発見報告

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.