堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

お堀の水を飲みに来ました。

この付近の発見報告

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.