堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

お堀の水を飲みに来ました。

この付近の発見報告

バン

発見日 : 2024年1月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.