堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

ムラサキカタバミ

分類
植物

この付近の発見報告

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.