堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

ムラサキカタバミ

分類
植物

この付近の発見報告

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.