堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月16日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.