堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月21日

ミカドガガンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.