堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月25日

マガモ

分類
鳥類
発見者コメント

マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.