堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.