堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月2日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

クポクポ〜と独特の鳴き声

この付近の発見報告

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.