堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月15日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

この付近の発見報告

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.