堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月12日

ヤマボウシ

分類
植物

この付近の発見報告

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.