堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月12日

ヤマボウシ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.