堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

イシミカワ

分類
植物

この付近の発見報告

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.