堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月11日

ヌートリア

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や毛並みも特徴的で川上から川下へ降って泳いで行きました。
群はなく単独でした。

この付近の発見報告

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.