堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月11日

ヌートリア

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や毛並みも特徴的で川上から川下へ降って泳いで行きました。
群はなく単独でした。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.