堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.