堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月8日

アオギリ

分類
植物
発見者コメント

仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲いて、クマンバチが沢山来てました。

この付近の発見報告

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2024年4月13日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.